作る前に、痛コップを作るのに必要な道具たちです。 ガラスの表面を削るため、リューターは必須となります。 今回使ったのは、ホームセンターにて格安で入手した「ドレメル パンプキンツール」というもの。 ハロウィンのかぼちゃをくり抜く用途を前提としてますが、ホビー用としても十分に使用可能です。 リューター本体に加えて、先端のビットも購入してきました。 先端がめちゃくちゃ尖ってるのと、円筒状のヤスリ状になってるのと、ゴム砥石のやつです。 円筒状のをメインに、3本で彫刻しました。 |
|
いきなり製作し始めてますが、こんな感じで準備します。 ガラスのコップは100均で、表面に凹凸が無いモノを選びました。 中に、彫刻したい絵をプリントアウトして入れます。 位置がズレないように、マスキングテープで固定のが結構重要だったり。 |
|
下の絵に沿って、油性ペンでなぞっていきます。 この線を元に彫刻していくので、慎重に書いていきます。 下の絵とガラス面の厚みの差に寄ってズレが生じるので、その辺も加味しながら書いていく必要があります。 同時に2個製作したので、絵柄が変わってます。 ちなみにこの絵柄は2個目のほうなので、全体的に完成度が高めww |
|
リューターと格闘しながら削って、ハイ完成w 2個目は良い感じに仕上がりましたが、初めて彫刻した1個目はちょっと悲惨なことに・・・\(^o^)/ 初めてだから仕方ないよねってことでw 彫刻し終わったら、油性ペンの跡をシンナーで落として、各部見落とした部分等を仕上げます。 するとまぁ、画像のようになるわけですよー。 |